プロフィール
概要
名前:望月まさと
ハンドルネーム:EZNAVI.net
都道府県:静岡県
学生の時に出会った日本語プログラミングを普及させるためのボランティア活動を15年以上しております。
日本語プログラミング言語なでしこの開発者である酒徳さん(クジラ飛行机さん)のサポートを中心に、現在は主に公式コンテンツ、イベントなどの企画&作成、管理&広報、本のお手伝い等、総合的に行っております。また、2016年には静岡市アプリコンテストも入賞しております。
2022年には参政党(参政党静岡)に様々な形で助力を行い、現在は営業企画部長としても活動しております。
全体を通して、フィランソロピストとして活動を行っていきます。
🌸SNS
(Twitter)
https://twitter.com/EZNAVInet
(Facebook)
https://www.facebook.com/eznavi
(Instagram)
https://www.instagram.com/eznavi/
過去の主な履歴
2022年
・2022/12 参政党静岡 営業企画部長
・2022/07 静岡県施策レビュー参加
・2022/08 2022グッドデザインしずおかに応募及び展示<一次審査通過>(運営・企画)
・2022/04 次期バージョン なでしこv3.3.x なでしこMap等対応(プレスリリース・企画)
・2022/03 OSCオンラインセミナー(ミーティング)&チャット会 (企画・出演)
▶
詳細
・2022/02 なでしこが大学入試対策に向けた学習コースに採択 (プレスリリース・DNCL追加対応)
・2022/01 なでしこ・ひまわり20周年(企画・プレスリリース・管理等)
2021年
・2021/11 なでしこ3とDNCLの対応(企画・プレスリリース等)
・2021/10 なでしこアンケート2021実施(企画)
・2021/07 静岡県施策レビュー参加
・2021/07 なでしこ3公式本発売(本のお手伝い・プレスリリース・企画)
・2021/04 中学校(技術)教科書に「なでしこ」が採用(プレスリリース等)
・2021/01 クジラ飛行机さんとの公式動画配信チャンネルを開始
2020年
・2021/10 静岡県施策レビュー参加
・2020/09 日本語プログラミング言語なでしこ中学校教科書 プレスリリース
・2020/07 なでしこ交流会(チャット会)企画・管理・運営
・2020/06 日本語プログラミング言語なでしこ15周年企画:Facebookトップページ 公開・管理
・2020/01 日本語プログラミング言語なでしこ15周年企画サイトプレスリリース
・2020/01 日本語プログラミング言語なでしこ15周年企画サイト公開 管理・運営
2019年
・2019/08 公式日本語プログラミング言語なでしこ動画チャンネル公開
2018年
・2018/10 日本語プログラミング言語なでしこ交流会企画&実施
・2018/09 クイズ・アンケート制作サイトを公開
・2018/04 マイナビにてクジラ飛行机さんとの対談インタビュー実施
https://news.mynavi.jp/article/nadeshiko-20/
2017年
・2017/10 なでしこ3過去のバージョンでも動作できるよう対応
・2017/09 なでしこ3掲示板提供開始
・2017/08 なでしこなどの絵文字ボタン提供開始
・2017/03 なでしこチャット会の企画&運営
・2017/03 なでしこ3の掲示板等コンテンツ管理開始
・2017/02 オープンソースカンファレンス2017 Hamamatsu出展
2016年
・2016/11 日本語プログラミング言語なごみ提供開始 開発・管理・運営
・2016/11 なでしこ公式掲示板リニューアル 開発・管理・運営
・2016/05 soura - Watashi no Bunshu 静岡市役所の特設サイトで紹介
・2016/02 soura - Watashi no Bunshu 静岡市アプリコンテスト入賞
2015年
・2015/06 静岡市役所(シズオカ型オープンデータシステムの推進 )SHIZUKU-しずく-紹介
・2015/05 静岡市の情報 SHIZUKU-しずく-公開
・2015/02 OSC東京 出展
2014年
・2014/12 なでしこ10周年記念コンテスト実施 企画・運営
・2014/03 OSC東京 出展
・2014/01 シェアNo1、日本語プログラミング言語30年No1アンケート 企画・運営
2013年
・2013/12 公式コンテンツ なでしこ関連資料 公開 管理・運営
・2013/12 日本語プログラミング言語30年 公開 管理・運営
・2013/12 10周年記念サイト公開 企画・運営・プレスリリース
・2013/8 9年目のなでしこアンケート 企画・運営
・2013/02 OSC浜松 出展
・2013/02 OSC東京 企画のみ
2012年
・2012/12 執筆したユーザーズマニュアル 電子書籍版開始
・2012/3 OSC 東京 出展
2011年
・2011/11 なでしこミーティング実施 企画・運営
・2011/3 OSC東京 出展
・2011/02 「オープンソース」を使ってみよう (日本語プログラミング言語なでしこ編) 記事執筆
・2011/1 なでしこ・ひまわり 10周年 コンテスト 運営
・2011/1 なでしこ・ひまわり 10周年 企画・プレスリリース
2010年
・2010/8 なでしこ・Konawiki OSC名古屋 出展
・2010/5 なでしこ OSC京都 出展
・2010/3 なでしこ OSC 神戸 出展
・2010/2 なでしこ OSC 東京 出展
・2010/2 なでしこ友の会SNS開始 運営(現在中止)
2009年
・2009/10 東京秋勉強会 参加
・2009/8 OSC 名古屋 出展
・2009/7 なでしこ関西勉強会 企画・発表
・2009/5 なでしこコミュニティーコンテスト実施 企画・運営・審査
・2009/4 八角研究所 なでしこ東京勉強会 発表
・2009/2 OSC東京 出展
・2009年頃 西奈南FC 公式サイト運営開始
2008年
・2008/11 なでしこ勉強会大阪 企画・運営・発表
・2008/11 関西オープンフォーラム出展
・2008/10 OSC東京出展
・2008/9 日本語プログラミングワークショップ 参加
・2008/7 OSC京都 出展
・2008/7 なでしこユーザーズ本 専用サイト運営
・2008/6 なでしこ環境活動(NADEECO)開始 企画・提案・運営
・2008/4 なでしこユーザーズ本執筆
・2008/6 U-20プログラミングコンテスト 告知
・2008/5 IPAX2008 出展
・2008/5 Web教材開発コンテスト 告知
・2008/4 日本語プログラムコンテスト表彰式 参加
・2008/3 OSC 東京 出展
・2008/1 公式コンテンツ メルマガ色彩 開始 企画・運営
2007年
・2007/11 関西なでしこカンファレンス 出展
・2007/8 OSC 東京 出展
・2007/7 OSC 京都 出展
・2007/5 なでしこ Wikiマニュアル参加 整理担当
・2007/5 なでしこ懇親会 参加
・2007/3 なでしこ開発合宿 参加・発表
2006年
・2006/11 公式コンテンツ 日替わり10行プログラムの公開(現在中止)
・2006/11 関西オープンソースカンファレンス 出展
・2006/10 OSC2006東京 出展
・2006/3 OSC2006東京 出展
・2006/2 関東オフ会 企画・運営
2005年
2005年
・2005/12 なでしこ公式サイト初心者掲示板公開 管理・運営
・2005/10 関西オープンソース 出展
・2005/7 U20プログラミングコンテスト ユーザー参加告知
・2005/7 プログラム掲示板を利用したグッとサンプル(コンテスト) 企画・運営・審査
・2005/5 なでしこ横浜オフ会 参加
・2005/5 IPAX 2005 出展
・2005/3 オープンソースカンファレンス2005 出展
・2005/2 なでしこ正式版公開Yahoo!ニュース&窓の杜 プレスリリース
2004年
・2004/11 なでしこ披露会&オフ会参加
・2003年頃 ひまわり公式質問掲示板 管理・運営開始