2024-05-23 17:48:01
変数とは配列 と宣言を行っても、代入すると文字列として扱われてしまう
なでしこv1開発掲示板で、文字列と配列の反復について書き込んだ者です https://nadesi.com/cgi/bug/index.php?m=thread&threadid=997 文字列と配列で反復結果が変わることは分かりましたが、変数を配列として扱う方法について確認させてください 変数とは配列 と宣言を行っても、代入すると文字列として扱われてしまう また逆に、変数とは文字列と宣言を行っても、CSV取得を行ったり、表ソートを行うと配列として扱われる 1.変数の宣言をする意味はあるのか 2.変数の種類を固定する方法はあるのか 3.変数を配列として扱うにはCSV取得する以外に方法はあるのか 二次元配列というものはプログラミングの他の言語でも基本的な項目ということも分かりましたが… どうも一癖あるようで、ご教授いただければ幸いです 【サンプルソース】 名簿とは配列 //配列と宣言 名簿は「100,山田太郎,や 102,星野三郎,ほ 103,会田四郎,あ」 「名簿の変数は」と表示 「名簿」の変数確認と表示 //結果は文字列 名簿の2を表ソート 「■■ソート前後■■」と表示 「名簿の変数は」と表示 「名簿」の変数確認と表示 //結果は配列 名簿を反復 それを表示 |