日本語プログラミング言語なでしこの公式掲示板

なでしこ の 掲示板

トップ 新規 検索







種類 :本文
キーワード:1


2024-05-14 13:47:26

1867 : 情報の共有なので、こちらに回答せずともおk|特定の解像度に依存しない実用的なWebページ

119行目/※必須レベル(最重要ファクター)の2本柱の内の1本の「特定の解像度に依存しないユーザー・フレンドリーなページ」は難易度が高く、当方の『「特定の解像度に依存しない実用的なWebページ」詳解』を理解でき具現化できるレベルが要求されます。

テレビ画面の「4k画面、8k画面」ぐらいは聞いたことは有りますよね?
下記はテレビ画面のHD(ハイビジョン)以降の規格(解像度)です。
今どきの若い人はHD(ハイビジョン)など知らないかもしれませんが。
ただしPCモニターの解像度は、テレビ画面のような正式な規格と言う訳では無いですが。
https://images.app.goo.gl/ZQctd4Rb7AorGsNp6

【要注意】初心者の勉強用に方便として単位にpxなどを使うのは良いですが、(メディアクエリは除き)pxなどの絶対単位(px以外の絶対単位も同様)を使っていると「特定の解像度に依存する」ので、欠陥Webページになるのでご注意下さい。
「特定の解像度に依存するWebページ」だと、他の人のモニター解像度が違う場合や、自分がモニター解像度が違うPCに買い換えたりとかしたら正常に表示できません、だからこそ、それを欠陥Webページと言います。
また欠陥WebページだとSEO的に、可成りマイナスになる場合が有るようです。
例えば1pxはモニターの1ドッドを表わします。
1k解像度(1024px解像度)モニターの100pxは画面の約9.766%のサイズに見えます。
4k解像度(3840px解像度)モニターの100pxは画面の約2.604%のサイズに見えます。

実際に欠陥Webページを確認したいなら、【ダメダメ・デモ】をChromeモバイル・エミュレーターで約「1000px~3000px」解像度でチェックしてみて下さい(「ダメダメ・デモ」はモバイルに対応して無いので約「1000px~3000px」の範囲でおk)。

【ダメダメ・デモ】
http://xd305417.html.xdomain.jp/demo/test/005.htm

下記リンクの画像は、自分のPC画面の実際の解像度が約1k解像度の場合で、その【ダメダメ・デモ】をChromeモバイル・エミュレーターでチェックした場合です。
上の画像が約1k解像度、下の画像が約3k解像度でChromeモバイル・エミュレーターでチェックした場合で、約3k解像度でチェックした場合に表示が非常に小さくなっている事が確認できます。
下の画像のページが表示されたら、このWebページ作ったヤツはアホだろと思ってブラウザ・バックしますよね?

そもそもベンダーは そんな欠陥Webページなど許しませんが。

https://drive.google.com/file/d/1znyw4kX9m4I4enroA931c7tyZ1wq8A91/view?usp=sharing

もしもChromeモバイル・エミュレーターでチェックする場合は、かえって1k解像度モニターのほうが分かりやすいでしょう。
現状で1k解像度モニターが無い場合、(モニターが1600px解像度 以上なら)新規アカウントを作成し解像度を「800px~1280px」程度の解像度に設定すると良いでしょう(アカウント名は「1k」とかにして、そのアカウントは1k解像度専用にする)、1366px解像度 以下なら特に いじらなくても良いです。
とりあえず、自分のPCモニターの解像度をチェックしてみると良いでしょう(操作方法は ご自分でググって下さい)。

Chromeモバイル・エミュレーターの使い方
http://pleiades.vs.land.to/utf8/smt.cgi?r+rpr/&bid+0000003A&tsn+0000003A&bts+2023/10/14%2019%3A30%3A45&
※そのページは(タブをドラッグして)別ウインドウにして、説明を読みながら実際のWebページをチェックしてみれば良いでしょう。
※その記事は中高生レベルの読解力が有れば、何回か読めば理解できる程度の難易度です(真面目に読む気が無いなら無理かもしれませんが)。


もしも フロントエンド(プロ)を目指すなら、下記を理解でき具現化できてフロントエンド(プロ)の"基礎"レベルです、本職のフロントエンド(プロ)になるには更に上のレベルが要求されます(バックエンド(プロ)を目指す場合は、フロントエンドは そこまでガッツリやらなくて良いです)。
初心者やフロントエンド(プロ)を目指さない場合は、そんなこともあるんだな~程度に流して読んでおけば良いですが、(フロントエンド(プロ)を目指さないにしても)欠陥Webページだと解像度によっては見にくくなってしまう場合も有りますし、当然SEO的にマイナスになります。

「特定の解像度に依存しない実用的なWebページ」詳解
http://pleiades.vs.land.to/utf8/smt.cgi?r+twilight/&bid+0000031C&tsn+0000031C&bts+2022/04/27%2016%3A47%3A37&
※例えば それを理解せずにポートフォリオを作って、ベンダーに送った所で、素人の遊びぐらいにしか評価され無いのでご注意下さい。
※(JavaScriptの解説は除き)その記事を100%理解できないようならフロントエンド(プロ)は無理と思って良いです。


(デザインカンプはpxで作成されていますので)フロントエンド(プロ)を目指すなら、当然px→vwの換算が必須になります、px→vwの換算は四則演算(+、-、×、÷)とパーセントの概念さえ理解できていれば特に難しいことはありません(パーセントの計算も単なる四則演算なので、結局のところ全て四則演算です)、勉強用なら1pxぐらいズレても、全然 気にしなくて良いです。
分かりやすく言うと消費税の「税抜き価格→税込み価格」、「税込み価格→税抜き価格」の計算ができれば良いだけなので、中学レベルの学力で全然おkです(二次方程式の解法なんぞと比べれば全然 簡単です)。
ただし、「@media:メディアクエリ」はプログラムで言うところの条件分岐になるので、初心者には少々 取っつきにくいかもしれませんが。
※なお、フロントエンド(プロ)を目指さないならpx→vwの換算は全く必要ありません。


フロントエンド(プロ)に求められるスキルを超ザックリと言うと
特定の解像度に依存しないWebページ(pxからvwに換算して作成できる)。
※プロの作品を見てみると、稀に右端のUI(User Interface)の上にスクロールバーが思いっきり被っていたりする場合も有るので、スクロールバーのことは考慮せずに100vwで計算しても良いのかもしれません。
レスポンシブ・デザイン対応。
クロスブラウザ対応(最近はInternet Explorer未対応おkの案件も有るらしいので、そう言う案件だけに限定するならInternet Explorerバグ対応は不要)。
高度なCSS(CSS3)をバリバリ書ける。
端末にサポートされてないフォントの対応(ネットでググって下さい)。
つまりそれらが出来ないようではフロントエンドここで言っているフロントエンド(プロ)とは、あくまでもコーダーの事です。
(プロ)は無理と思って下さい。


もしもフロントエンド(プロ)を目指すなら、(案件で改造して使えるように)当方のCSSデモ集よりも遥かに大量のストックを作っておくのが常識です。

CSS3の勉強法としては、下記のような既存のCSSを気の済むまでバリバリ改造してみると良いでしょう(プロの仕事で既存のCSSコードをコピペすると著作権法・違反になる可能性があるので ご注意ください)。
高度なCSSの独学には根性が必要です(当方は全く根性が無いので習得に長期間かかってしまってますが)、もしメンターを雇う場合には高度なCSSの知識があるのか確認したほうが良いでしょう(メンターを雇うのも有りですが、それでも理解できないようなら諦めるしか無いでしょうけど)。

CSSデモ集(-)
http://pleiades.vs.land.to/utf8/smt.cgi?r+twilight/&bid+0000025C&tsn+0000025C.&
※なおCSSで出来るよるなことをJavaScriptで書いたらベンダーに基本が出来て無いスキルの低い人だと評価されます。
(ベンダーは基本的にJavaScriptよりもCSSを重視するので)「HTML、CSS」のみの案件で、無暗にJavaScriptを使うと、恐らくベンダーにダメ出しされて、CSSで書き直すように言われるでしょう(ただしPolyfillは使って良いです)。


現在は「PC画面、タブレット画面、スマホ画面」などの画面・解像度ごとにレイアウト構成を変えることが推奨されています(レスポンシブ・デザインと言う手法が推奨されています)。
それはあくまでも推奨なのでアマチュアならそこまでガッツリやらなくても良いです(フロントエンド(プロ)なら当然 必須)。
下記はワイヤー・フレームの一例です(それはレスポンシブ・デザインのイメージでも有ります)。
※プロなら4パターン、5パターンのレイアウト構成も普通に有るようです。

https://images.app.goo.gl/wszcfN6nhrZ8mVSy9
※3パターンの場合

https://images.app.goo.gl/Wu8gBmoLJiyRK8Qn6
※3パターンの場合

レスポンシブ・デザインの場合、一般的にはChromeモバイル・エミュレーターで約「300px~3000px」解像度ぐらいのチェックが必要になります、フロントエンド(プロ)だと6k解像度モニターぐらいは使ってるかもしれませんから、ポートフォリオを作成するなら約「280px~6000px」解像度ぐらいのチェックが必要になるので、Chromeモバイル・エミュレーターぐらい使えないようではフロントエンド(プロ)は無理と思って下さい。


当方はフロントエンド(プロ)"入門"用の課題を作ってみたので、興味があるなら挑戦してみると良いでしょう。
ここで言っているフロントエンド(プロ)とは、あくまでもコーダーの事です。

 HTML5の基礎と課題
http://pleiades.vs.land.to/utf8/smt.cgi?r+twilight/&bid+0000044D&tsn+0000044D&bts+2023/09/30%2012%3A21%3A15&
※本職のフロントエンド(プロ)になるには更に上のレベルが要求されます。
※そのフロントエンド(プロ)"入門"用程度の課題を自分でググってコーディングできない場合は、フロントエンド(プロ)は無理だと思って良いでしょう。
その場合は『「特定の解像度に依存しない実用的なWebページ」詳解』を熟読して勉強すると良いでしょう(本当の初心者なら、その前に まずはProgateや参考書などで勉強して下さい)。


(本物の)プロ・レベルの高額情報商材だと約20万円弱ぐらいするらしいですが(笑)、当方の『「特定の解像度に依存しない実用的なWebページ」詳解』はフロントエンド(プロ)の"基礎"レベルが限界ですが、それでも無料は破格です。

せっかく無料でフロントエンド(プロ)の"基礎"レベルが勉強できるのですから、これで勉強したら良いと思うのですが、それでも ほぼ誰も勉強しないですね。

そのコンテンツは(当方のような凡才が)本当に地味にコツコツ作ったモノなのですから、天才で無くても可能と言う事です、とりあえず その文章を読んで理解できるぐらいのスキルは必要になりますが。


千里の道も一歩からです、基礎から地道にコツコツ勉強すると良いでしょう(まあ基礎から地道にコツコツ勉強できない人もいますけどね)。

学校の勉強なら基礎から地道にコツコツ勉強できているのに、何故かフロントエンド(プロ)の勉強だと それが出来ない人が大半なんですよね(何故なんだろうかね??)。
義務教育だけでも何年も地道にコツコツ勉強できてるのだから、学校の勉強のノリで勉強すれば良いんじゃないのと思うんだけど。

そんなクソみたいな勉強なんかやってらんね~と言う場合は、フロントエンド(プロ)は無理と思って下さい。


下記が一般的なSEO対策です。
初心者はクソデカイ画像を使ってしまいがちなので注意して下さい。
また欠陥WebページだとSEO的に、可成りマイナスになる場合が有るようです((メディアクエリは除き)pxなどの絶対単位(px以外の絶対単位も同様)を使っていると、欠陥Webページになるのでご注意下さい)。

SEO(Search Engine Optimization:検索エンジン最適化)
http://pleiades.vs.land.to/utf8/smt.cgi?r+sara/&bid+000005C1&tsn+000005C1&bts+2022/03/04%2023%3A56%3A24&
※必須レベル(最重要ファクター)の2本柱の内の1本の「特定の解像度に依存しないユーザー・フレンドリーなページ」は難易度が高く、当方の『「特定の解像度に依存しない実用的なWebページ」詳解』を理解でき具現化できるレベルが要求されます。



2024-05-13 20:06:41

1866 : 情報の共有なので回答せずともおk|特定の解像度に依存しない実用的なWebページ

118行目/※必須レベル(最重要ファクター)の2本柱の内の1本の「特定の解像度に依存しないユーザー・フレンドリーなページ」は難易度が高く、当方の『「特定の解像度に依存しない実用的なWebページ」詳解』を理解でき具現化できるレベルが要求されます。

テレビ画面の「4k画面、8k画面」ぐらいは聞いたことは有りますよね?
下記はテレビ画面のHD(ハイビジョン)以降の規格(解像度)です。
今どきの若い人はHD(ハイビジョン)など知らないかもしれませんが。
ただしPCモニターの解像度は、テレビ画面のような正式な規格と言う訳では無いですが。
https://images.app.goo.gl/ZQctd4Rb7AorGsNp6

【要注意】初心者の勉強用に方便として単位にpxなどを使うのは良いですが、(メディアクエリは除き)pxなどの絶対単位(px以外の絶対単位も同様)を使っていると「特定の解像度に依存する」ので、欠陥Webページになるのでご注意下さい。
「特定の解像度に依存するWebページ」だと、他の人のモニター解像度が違う場合や、自分がモニター解像度が違うPCに買い換えたりとかしたら正常に表示できません、だからこそ、それを欠陥Webページと言います。
また欠陥WebページだとSEO的に、可成りマイナスになる場合が有るようです。
例えば1pxはモニターの1ドッドを表わします。
1k解像度(1024px解像度)モニターの100pxは画面の約9.766%のサイズに見えます。
4k解像度(3840px解像度)モニターの100pxは画面の約2.604%のサイズに見えます。

実際に欠陥Webページを確認したいなら、【ダメダメ・デモ】をChromeモバイル・エミュレーターで約「1000px~3000px」解像度でチェックしてみて下さい(「ダメダメ・デモ」はモバイルに対応して無いので約「1000px~3000px」の範囲でおk)。

【ダメダメ・デモ】
http://xd305417.html.xdomain.jp/demo/test/005.htm

下記リンクの画像は、自分のPC画面の実際の解像度が約1k解像度の場合で、その【ダメダメ・デモ】をChromeモバイル・エミュレーターでチェックした場合です。
上の画像が約1k解像度、下の画像が約3k解像度でChromeモバイル・エミュレーターでチェックした場合で、約3k解像度でチェックした場合に表示が非常に小さくなっている事が確認できます。
下の画像のページが表示されたら、このWebページ作ったヤツはアホだろと思ってブラウザ・バックしますよね?

そもそもベンダーは そんな欠陥Webページなど許しませんが。

https://drive.google.com/file/d/1znyw4kX9m4I4enroA931c7tyZ1wq8A91/view?usp=sharing

もしもChromeモバイル・エミュレーターでチェックする場合は、かえって1k解像度モニターのほうが分かりやすいでしょう。
現状で1k解像度モニターが無い場合、(モニターが1600px解像度 以上なら)新規アカウントを作成し解像度を「800px~1280px」程度の解像度に設定すると良いでしょう(アカウント名は「1k」とかにして、そのアカウントは1k解像度専用にする)、1366px解像度 以下なら特に いじらなくても良いです。
とりあえず、自分のPCモニターの解像度をチェックしてみると良いでしょう(操作方法は ご自分でググって下さい)。

Chromeモバイル・エミュレーターの使い方
http://pleiades.vs.land.to/utf8/smt.cgi?r+rpr/&bid+0000003A&tsn+0000003A&bts+2023/10/14%2019%3A30%3A45&
※そのページは(タブをドラッグして)別ウインドウにして、説明を読みながら実際のWebページをチェックしてみれば良いでしょう。
※その記事は中高生レベルの読解力が有れば、何回か読めば理解できる程度の難易度です(真面目に読む気が無いなら無理かもしれませんが)。

もしも フロントエンド(プロ)を目指すなら、下記を理解でき具現化できてフロントエンド(プロ)の"基礎"レベルです、本職のフロントエンド(プロ)になるには更に上のレベルが要求されます(バックエンド(プロ)を目指す場合は、フロントエンドは そこまでガッツリやらなくて良いです)。
初心者やフロントエンド(プロ)を目指さない場合は、そんなこともあるんだな~程度に流して読んでおけば良いですが、(フロントエンド(プロ)を目指さないにしても)欠陥Webページだと解像度によっては見にくくなってしまう場合も有りますし、当然SEO的にマイナスになります。

「特定の解像度に依存しない実用的なWebページ」詳解
http://pleiades.vs.land.to/utf8/smt.cgi?r+twilight/&bid+0000031C&tsn+0000031C&bts+2022/04/27%2016%3A47%3A37&
※例えば それを理解せずにポートフォリオを作って、ベンダーに送った所で、素人の遊びぐらいにしか評価され無いのでご注意下さい。
※(JavaScriptの解説は除き)その記事を100%理解できないようならフロントエンド(プロ)は無理と思って良いです。


(デザインカンプはpxで作成されていますので)フロントエンド(プロ)を目指すなら、当然px→vwの換算が必須になります、px→vwの換算は四則演算(+、-、×、÷)とパーセントの概念さえ理解できていれば特に難しいことはありません(パーセントの計算も単なる四則演算なので、結局のところ全て四則演算です)、勉強用なら1pxぐらいズレても、全然 気にしなくて良いです。
分かりやすく言うと消費税の「税抜き価格→税込み価格」、「税込み価格→税抜き価格」の計算ができれば良いだけなので、中学レベルの学力で全然おkです(二次方程式の解法なんぞと比べれば全然 簡単です)。
ただし、「@media:メディアクエリ」はプログラムで言うところの条件分岐になるので、初心者には少々 取っつきにくいかもしれませんが。
※なお、フロントエンド(プロ)を目指さないならpx→vwの換算は全く必要ありません。


フロントエンド(プロ)に求められるスキルを超ザックリと言うと
特定の解像度に依存しないWebページ(pxからvwに換算して作成できる)。
※プロの作品を見てみると、稀に右端のUI(User Interface)の上にスクロールバーが思いっきり被っていたりする場合も有るので、スクロールバーのことは考慮せずに100vwで計算しても良いのかもしれません。
レスポンシブ・デザイン対応。
クロスブラウザ対応(最近はInternet Explorer未対応おkの案件も有るらしいので、そう言う案件だけに限定するならInternet Explorerバグ対応は不要)。
高度なCSS(CSS3)をバリバリ書ける。
端末にサポートされてないフォントの対応(ネットでググって下さい)。
つまりそれらが出来ないようではフロントエンドここで言っているフロントエンド(プロ)とは、あくまでもコーダーの事です。
(プロ)は無理と思って下さい。


もしもフロントエンド(プロ)を目指すなら、(案件で改造して使えるように)当方のCSSデモ集よりも遥かに大量のストックを作っておくのが常識です。

CSS3の勉強法としては、下記のような既存のCSSを気の済むまでバリバリ改造してみると良いでしょう(プロの仕事で既存のCSSコードをコピペすると著作権法・違反になる可能性があるので ご注意ください)。
高度なCSSの独学には根性が必要です(当方は全く根性が無いので習得に長期間かかってしまってますが)、もしメンターを雇う場合には高度なCSSの知識があるのか確認したほうが良いでしょう(メンターを雇うのも有りですが、それでも理解できないようなら諦めるしか無いでしょうけど)。

CSSデモ集(-)
http://pleiades.vs.land.to/utf8/smt.cgi?r+twilight/&bid+0000025C&tsn+0000025C.&
※なおCSSで出来るよるなことをJavaScriptで書いたらベンダーに基本が出来て無いスキルの低い人だと評価されます。
(ベンダーは基本的にJavaScriptよりもCSSを重視するので)「HTML、CSS」のみの案件で、無暗にJavaScriptを使うと、恐らくベンダーにダメ出しされて、CSSで書き直すように言われるでしょう(ただしPolyfillは使って良いです)。


現在は「PC画面、タブレット画面、スマホ画面」などの画面・解像度ごとにレイアウト構成を変えることが推奨されています(レスポンシブ・デザインと言う手法が推奨されています)。
それはあくまでも推奨なのでアマチュアならそこまでガッツリやらなくても良いです(フロントエンド(プロ)なら当然 必須)。
下記はワイヤー・フレームの一例です(それはレスポンシブ・デザインのイメージでも有ります)。
※プロなら4パターン、5パターンのレイアウト構成も普通に有るようです。

https://images.app.goo.gl/wszcfN6nhrZ8mVSy9
※3パターンの場合

https://images.app.goo.gl/Wu8gBmoLJiyRK8Qn6
※3パターンの場合

レスポンシブ・デザインの場合、一般的にはChromeモバイル・エミュレーターで約「300px~3000px」解像度ぐらいのチェックが必要になります、フロントエンド(プロ)だと6k解像度モニターぐらいは使ってるかもしれませんから、ポートフォリオを作成するなら約「280px~6000px」解像度ぐらいのチェックが必要になるので、Chromeモバイル・エミュレーターぐらい使えないようではフロントエンド(プロ)は無理と思って下さい。


当方はフロントエンド(プロ)"入門"用の課題を作ってみたので、興味があるなら挑戦してみると良いでしょう。
ここで言っているフロントエンド(プロ)とは、あくまでもコーダーの事です。

 HTML5の基礎と課題
http://pleiades.vs.land.to/utf8/smt.cgi?r+twilight/&bid+0000044D&tsn+0000044D&bts+2023/09/30%2012%3A21%3A15&
※本職のフロントエンド(プロ)になるには更に上のレベルが要求されます。
※そのフロントエンド(プロ)"入門"用程度の課題を自分でググってコーディングできない場合は、フロントエンド(プロ)は無理だと思って良いでしょう。
その場合は『「特定の解像度に依存しない実用的なWebページ」詳解』を熟読して勉強すると良いでしょう(本当の初心者なら、その前に まずはProgateや参考書などで勉強して下さい)。


(本物の)プロ・レベルの高額情報商材だと約20万円弱ぐらいするらしいですが(笑)、当方の『「特定の解像度に依存しない実用的なWebページ」詳解』はフロントエンド(プロ)の"基礎"レベルが限界ですが、それでも無料は破格です。

せっかく無料でフロントエンド(プロ)の"基礎"レベルが勉強できるのですから、これで勉強したら良いと思うのですが、それでも ほぼ誰も勉強しないですね。

そのコンテンツは(当方のような凡才が)本当に地味にコツコツ作ったモノなのですから、天才で無くても可能と言う事です、とりあえず その文章を読んで理解できるぐらいのスキルは必要になりますが。


千里の道も一歩からです、基礎から地道にコツコツ勉強すると良いでしょう(まあ基礎から地道にコツコツ勉強できない人もいますけどね)。

学校の勉強なら基礎から地道にコツコツ勉強できているのに、何故かフロントエンド(プロ)の勉強だと それが出来ない人が大半なんですよね(何故なんだろうかね??)。
義務教育だけでも何年も地道にコツコツ勉強できてるのだから、学校の勉強のノリで勉強すれば良いんじゃないのと思うんだけど。

そんなクソみたいな勉強なんかやってらんね~と言う場合は、フロントエンド(プロ)は無理と思って下さい。


下記が一般的なSEO対策です。
初心者はクソデカイ画像を使ってしまいがちなので注意して下さい。
また欠陥WebページだとSEO的に、可成りマイナスになる場合が有るようです((メディアクエリは除き)pxなどの絶対単位(px以外の絶対単位も同様)を使っていると、欠陥Webページになるのでご注意下さい)。

SEO(Search Engine Optimization:検索エンジン最適化)
http://pleiades.vs.land.to/utf8/smt.cgi?r+sara/&bid+000005C1&tsn+000005C1&bts+2022/03/04%2023%3A56%3A24&
※必須レベル(最重要ファクター)の2本柱の内の1本の「特定の解像度に依存しないユーザー・フレンドリーなページ」は難易度が高く、当方の『「特定の解像度に依存しない実用的なWebページ」詳解』を理解でき具現化できるレベルが要求されます。



2024-04-15 15:06:19

1857 : exeアイコンへのドラッグで動作するプログラムのテスト実行

7行目/  コマンドライン¥1を「{デスクトップ}」へ解凍。

「exeアイコンにファイルをドラッグして動作する」といったタイプのプログラムをよく実行ファイルとして作成します。
実行ファイル作成前に「実行」をすると、対象のファイルが存在しないからだと思いますが、エラーが必ず出ます。

この、実行ファイル作成前の「実行」は、とりあえず実行さえしておけばエラーの有無にかかわらず、dllの収集漏れはないものでしょうか?

(例えば、
  コマンドライン¥1を「{デスクトップ}」へ解凍。
 こういったものを作って実行すると、エラーが出ます)

ただ、実行ファイルを作成すると、きちんと圧縮解答用のdllも収集されていますし、特に動作に問題が起きたことはないので
いつもそのまま進めていたのですが、ふと気になったので質問させてください。

よろしくお願いします。


2024-04-10 19:13:16

1855 : Re①:なでしこv1の実行ファイル作成について

2行目/最近のウインドウズ11のアップデートの後くらいからexeに変換は出来ても

■本文始まり■
最近のウインドウズ11のアップデートの後くらいからexeに変換は出来ても
変換前の様に開かなく成ったんですが、皆さんどうですか?
■本文終わり■

今windowsアップデートして、exe変換したものを実行してみましたが、うちは問題なく実行できました

何でしょうね


2024-04-10 16:26:53

1854 : なでしこv1の実行ファイル作成について

1行目/最近のウインドウズ11のアップデートの後くらいからexeに変換は出来ても

最近のウインドウズ11のアップデートの後くらいからexeに変換は出来ても
変換前の様に開かなく成ったんですが、皆さんどうですか?


2024-04-09 15:47:48

1852 : ディスプレイ未接続時の窓関係コマンド

5行目/環境:スティクPC(W10Pro)

スティクPCでナデシコを運用しているのですが、
「窓アクティブハンドルを取得」「窓アクティブ」など「窓」系のコマンドでハンドルの取得ができず困っています。


環境:スティクPC(W10Pro)
運用:スティクPC電源ONでナデシコプログラムを「自動起動」
ナデシコプログラムの内容:
 ネットワークからスティクPCの特定のフォルダ内のファイルを監視。
 ファイルを見つけるとファイル記述に従ってエクセルやメーラーを立ち上げ処理する。
 また、PLC(機械制御装置)や周辺装置とシリアル等の接続をし「情報の提供・収集」を行う。
 
問題点:ティスプレイを接続している時や、リモートデスクトップでは「窓」関係のコマンドは正常動作するが、
仮想ディスプレイを含めディスプレイの接続がない場合は、「窓」関係のコマンドでタイトルなど取得できない。
検証方法:窓コマンドで取得した文字列をテキストファイルに書き出す、ディスプレイ有は取得できているが、
ディスプレイ未接続の時は、取得できていない。

参考プログラム ここから
「e:\履歴.txt」に出力先設定
「"https://www.google.com/"」を起動
4秒待つ
窓アクティブタイトル取得
記録=「G:{それ}」
記録保存
4秒待つ

終了
● 記録保存
「{今}:{記録}{改行}」を一行出力
参考プログラム ここまで




2024-03-20 11:13:33

1850 : 母艦を完全に不可視の状態で起動する術

13行目/その際に1つ、できれば解決したい事があります。

 ただの「母艦の可視はオフ」ではなく、母艦設計を使うのがミソです。

 プログラム冒頭で、
#----------------------------------
!母艦設計=「母艦の可視はオフ」
#----------------------------------
 を指定すると、完全に不可視の状態で起動出来ます✨

 起動時に母艦の位置を調整したい(中央寄せや左上固定など)際のちらつき防止にも使えます。

■本文始まり■

その際に1つ、できれば解決したい事があります。
別のnakoを起動すると、母艦の可視をオフにしていても、どうしても一瞬メインウインドウが見えてしまいます。
できれば途中で起動するnakoは完全不可視で起動したいのですが、方法はあるでしょうか。
既出の内容でしたら申し訳ありません。

よろしくお願いいたします。
■本文終わり■


2024-03-19 11:38:04

1849 : Re⑤:FTPダウンロードがフリーズした際の中断について

33行目/ ダウンロードするプログラムと10分ごとに起動するプログラムに分ける

報告が遅くなり申し訳ないです。
提案いただいた2つのプランを試してみました。

結論としては、2つのプランを複合する形に落ち着きそうです。

●プランA
やはり、経過ダイアログが表示されている間は処理が止まるようで、タイマーが動作しませんでした。

●プランB
中断用のnakoを用意して「経過」ウインドウを検索し、対象ウインドウにESCをキー送信することで中断させることに成功しました。
ただ、キー送信がうまくいく時とうまくいかない時があるのが不思議です。

上記の結果よりプランBをベースとして対応することにしましたが、実際にはダウンロードするファイルが複数あるためプランAのタイマー関係を統合していければと思います。


その際に1つ、できれば解決したい事があります。
別のnakoを起動すると、母艦の可視をオフにしていても、どうしても一瞬メインウインドウが見えてしまいます。
できれば途中で起動するnakoは完全不可視で起動したいのですが、方法はあるでしょうか。
既出の内容でしたら申し訳ありません。

よろしくお願いいたします。



■本文始まり■

試せる状況にないのですが、プランを2つ用意してみました

・プランA
 タイマーにタイムアウトをやってもらう
 (経過ダイアログがでていてもタイマーが動作するかは不明)
・プランB
 ダウンロードするプログラムと10分ごとに起動するプログラムに分ける

■本文終わり■



2024-03-07 11:14:36

1846 : Re④:FTPダウンロードがフリーズした際の中断について

15行目/ ダウンロードするプログラムと10分ごとに起動するプログラムに分ける

対応プランを提案していただき、ありがとうございます。

すぐにでも試したいのですが、行動に移せるのが週明けになってしまいそうです。
2つのプランを試し次第、結果を報告いたします。



■本文始まり■
試せる状況にないのですが、プランを2つ用意してみました

・プランA
 タイマーにタイムアウトをやってもらう
 (経過ダイアログがでていてもタイマーが動作するかは不明)
・プランB
 ダウンロードするプログラムと10分ごとに起動するプログラムに分ける


■本文終わり■



2024-03-07 07:45:34

1845 : Re①:チュートリアルのBMI法の結果がおかしい

4行目/以前ワタクシも「3.1-3を表示」とやったら「0.10000000000000009」とかなって、「ナニコレ⁉️⁉️」ってなりました~💧

なんか、小数点以下が9999999...ってなっちゃうって意味ですよね?
コレはバグでは無く、ヌスビトハギさんが間違っているわけでも無く、なでしこっていうかじゃばすくりぷとの仕様のようです。

以前ワタクシも「3.1-3を表示」とやったら「0.10000000000000009」とかなって、「ナニコレ⁉️⁉️」ってなりました~💧
小数の計算を二進数で行ってるために起こるとかなんとか🤔
詳しくはぐーぐる先生に「javascriptの小数演算」とか「浮動小数点演算標準」とかで聞いてみて下さいね🙏

マニュアルのサンプルは変数の使い方のサンプルなので、簡単に計算結果をそのまま表示していますが、実用上こんなの出たらヤダ😢と言う場合は、表示を小数点第何位までと決めて小数点四捨五入すればOKです。

■本文始まり■
私は、今日触ったばかりの者です。
「変数を使ってみよう」のBMI法が、変な結果になる時があります。
途中の数字を調べると、添付画像のようになってます。
私が何か間違っているのでしょうか、それともバグでしょうか。
■本文終わり■



> > > 次へ



旧掲示板はこちら



www.eznavi.net