日本語プログラミング言語なでしこの公式掲示板

なでしこ の 掲示板

トップ 新規 検索







種類 :本文
キーワード:サンプルプログラム


2022-11-26 19:53:16

1519 : Unicodeのファイル名をなでしこ1で扱いたい

7行目/サンプルプログラムのプログラム掲示板の過去ログが見つけられませんでした。

お世話になっております。
フォルダの中に多数あるファイルを列挙してMCIなどで開こうとすると
いくつかあるUnicodeのファイル名でエラーで止まってしまう。

質問掲示板の過去ログで検索してみると
以前の似たような質問を発見は、したのですが
サンプルプログラムのプログラム掲示板の過去ログが見つけられませんでした。

うぇいくさんの2017-09-03の投稿なのですが
https://www.eznavi.net/site/bbs/index2.php?pagetop=283

過去ログを検索方法?あるいは解決法などが
ありましたらご教授のほど宜しくお願い致します。




2022-06-10 10:31:10

1344 : CSVファイル内のNull文字対策について

11行目/### サンプルプログラム ###

お世話になります。

CSVファイルの「"」を外すプログラムを作成し、7000行程度のCSVの処理を実施したところ90行ぐらいしか出力されませんでした。
原因を調査したところ、対象行の最終カラム中にNull文字が含まれているようで、ここで処理が止まって終了していることが判明しました。

何か良い対策があればご教授いただけないでしょうか。
よろしくお願いします。



### サンプルプログラム ###

変換済データ=空

「D:\test.CSV」を毎行読んで反復
読込行=それ
読込行=読込行の「"」を「」に置換

もし、変換済データ=空ならば
変換済データ=読込行
違えば
変換済データ=「{変換済データ}{改行}{読込行}」
ここまで
ここまで

変換済データを言う






2022-03-10 00:20:21

1243 : Re①:エディタのテキストに追加できない

34行目/私自身「ゲッターとセッター」の仕組みや使い方はよくわかりませんが、サンプルプログラムをそのまま使っています。

※「これは仕様ですかね?それともバグ?」
  「仕様」だと思いますが。

テストメモに「かきくけこ」を追加...と、「追加」命令は使えないようです。

テストメモは、テストメモ&「かきくけこ」...とするしかないようです。

もしくは、グループのゲッターとセッターを設定して、下記のようにメモ機能を拡張する事も出来ます。

#ここから

■メモ拡張とは +メモ
 ・{非公開}F追加
 ・追加取得~
  それは、F追加
 ・追加設定(V)~
  F追加は、V
  自身→テキストは、自身→テキスト&追加
 ・追加 ←追加設定 →追加取得

テストメモとは、メモ拡張
そのテキスト=「あいうえお


テストメモの追加は、「かきくけこ」
テストメモの追加は、「さしすせそ」

#ここまで

なでしこエディタの「ヘルプ(H)」から「マニアル(M)」を開いて、
「(ハ)機能の紹介」の「■機能の紹介」の
「グループ分け(オブジェクト指向ライク)」の「■ゲッターとセッター」にあります。

私自身「ゲッターとセッター」の仕組みや使い方はよくわかりませんが、サンプルプログラムをそのまま使っています。

「一行追加」にしたいなら、「追加」を「一行追加」に変更して、
「  自身→テキストは、自身→テキスト&一行追加&改行」として、

テストメモの一行追加は、「かきくけこ」...とすればよいと思います。
 
いろいろやってみたら楽しいと思います。

以上




■本文始まり■
GUI周りを触ってて出会った事例です。文字列に文字列を追加する命令「追加」や「一行追加」、あと文字列から指定文字数削除する命令「文字削除」とかが、エディタのテキストに直接使用できませんでした。これは仕様ですかね?それともバグ?
下のプログラムの通り、他に変数を作ってあげてそれを一回噛ませれば想定通りの動きをするんですが、なんかまどろっこしいなと。

----------------------------
テストメモとはメモ
そのテキスト=「あいうえお


テストメモに「かきくけこ」を追加 //できない。テキストは「あいうえお{\n}」のまま
出力バッファ=テストメモ
出力バッファに「かきくけこ」を追加
テストメモ=出力バッファ
 //「あいうえお{\n}かきくけこ」になる。変数を噛ませば解決するが・・・
----------------------------

(追記)なでしこv1の1.585です。
■本文終わり■



2022-01-10 15:38:41

1208 : 入力について

4行目/入力を使っているサンプルプログラム等はありますか?

こんにちは。
今日は入力について質問させていただきます。

入力を使っているサンプルプログラム等はありますか?

尋ねるだと、母艦が隠れてしまうので避けたいです。
(あるいは、尋ねるで表示されるダイアログの位置を調整して避けたいです)。

よろしくお願いします。


2021-12-01 07:48:53

1187 : Re①:タートルグラフィックスの同期について

10行目/サンプルプログラムありがとうございます。

返信ありがとうございます。

雪乃☆雫 さん 
>カメさんは、カメ速度で指定された価でウェイトを取って描画処理を行いますが、プログラムそのものは、カメの動きを待って次を実行するわけではなくて、非同期で動いています。
繰り返しの処理自体はほとんど一瞬で終わっていて、カメさんはその価を受け取って順々に描画されていくけど、一般の描画(文字描画とか)の方は、一瞬でかいてけしてが行われて最後のだけがようやく人の目に触れるわけです。
>文字描画を見えるように順々に描画するには、タイマーとかでウェイトをかけなきゃなりません。
>繰り返しではなく、タイマーの中でカメの描画と文字の描画を行います。
>カメ速度は、タブンですが(カメ速度/1000)秒のウェイトだと思います。
そういうことだったんですね。
サンプルプログラムありがとうございます。
生徒さんたちには繰り返し処理の一例として見せたいので、「なでしこの仕様上同期が取れないけど、取りたい場合はこの処理」という形で見てもらうことにします。

うぇいく さん
javascriptをラップしている以上、同期実行はできないけれど、それだと整合性が取れない部分があるので、Promise版を開発されているんですね。
講義までには間に合うことは難しいかもしれませんが、完成しましたら、別の講義で使えればなと思います。
応援しています!

お二方ともお知恵を貸していただきありがとうございます。
もう少しだけ、色々やってみます。😄


2021-08-28 19:14:21

1116 : Re①:テキストファイルをUT8のみで処理する方法

3行目/サンプルプログラム掲示板

まず、基本的にはなでしこv1で操作出来るのはShift_JISとなっていて、UTF8とかで作成されたファイルなどは一旦「SJIS変換」してやらなければいけないんですよね。
ただし、過去にはこんなしゅごいのもありました。ご参考になるでしょうか?
サンプルプログラム掲示板
■リンク■https://eznavi.net/site/app/index2.php?pagetop=26

・・・ので、100%無理とゆうことは無いのだろうと思いますが、ちょこっと手直ししてどうにか出来る問題ではなさげです。(わたしにはムリです><)


しかし、もし、掲載のコードのような処理を行いたいと言うだけならば、v3はどうでしょうか?
v3なら逆に基本UTF8です。
v3には「漢字読み取得」の命令がありませんが、漢字を仮名にしてくれるAPIは色々あるようで、それと連携すれば可能です。

ちょっとやってみました☆ こんな感じ?
※ファイルの入出力を伴うので、node版です(簡易エディタとかでは動きません)
※gooラボのひらがな化APIを使用しています。
■リンク■https://labs.goo.ne.jp/api/jp/hiragana-translation/

#-----------------------------------------------
#---APIの設定----------
URL=「https://labs.goo.ne.jp/api/hiragana」
//appidはこのまま使用せず、自前でアプリケーションIDを取得して下さい。
appid=「09ca414796c05ef82bd16dd920df60e0f602d9469c5a8c8ffa40a61b477c11b7」
type=「hiragana」

#---元データを反復してAPIへPOST----------
漢字ヨミ=空配列。出力データ=空。C=0。
変換元=「{デスクトップ}\平仮名変換元データ.txt」を開いて、改行で区切る。
変換元を反復。
  No=対象キー。
  漢字ヨミ[No]=空配列。
  漢字ヨミ[No][0]=対象。
  obj={"app_id":appid,"output_type":type,"request_id":No,"sentence":対象}。
  URLへobjをPOST送信した時には、
    結果=対象をJSONデコード。
    //上から順に処理されるわけじゃないので、リクエストIDを使って配列に格納しています。
    No=結果["request_id"]。
    漢字ヨミ[No][1]=結果["converted"]。
    C=C+1。
    もし、C=(変換元の配列要素数)ならば、
      漢字ヨミを反復。
        出力データ=出力データに漢字ヨミ[対象キー][0]&タブ&漢字ヨミ[対象キー][1]を一行追加。
      ここまで。
      出力データを「{デスクトップ}\平仮名変換読みデータ.txt」に保存。
    ここまで。
  ここまで。
ここまで。
#-----------------------------------------------


web版も作ってみました。

■リンク■https://n3s.nadesi.com/id.php?732



2021-01-17 15:12:43

982 : 文字バケが起きてしまいます

1行目/以下のようなサンプルプログラムでUTF-8Nのファイルを読み込んで文字列操作を行って出力すると文字化けが起きてしまいます。

以下のようなサンプルプログラムでUTF-8Nのファイルを読み込んで文字列操作を行って出力すると文字化けが起きてしまいます。
これはどういう理由でこうなっているんでしょうか?

#file読み込む
ファイル選択。
もし、それが空ならば終わる。
それを開く。
それを内容に代入する。

#[]内の削除
内容の「[」から「]」まで範囲切り取る。

内容を表示する。


追記:
解決出来ました! 情報ありがとうございます! 感謝


2017-07-17 12:10:59

218 : Re④:OSのビット数を取得したい

2行目/サンプルプログラム、正常に動作しました。

choco さん レスありがとうございます。
サンプルプログラム、正常に動作しました。
しかし、私が本当にやりたいことは、OSのビット数に応じて、レジストリーの読む位置を判別して、その値を取得することなのです。
従って、次の質問でレジストリーの値を取得の方法を質問しようと思っていました。

>> 構文自体は間違ってないと思います(たぶん)
>> でも、お試ししてみたんだけど、どうも「HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM」以下のキーも値も取得出来ないんですよね~ヽ(;´Д`)ノ

それの使い方は少しあやふやなのですが。
自分なりに過去ログを調べてみたのですが、
http://bit.ly/2t6qe7o
どうもうまくいきません。
何かわかりましたら、教えてください。よろしくお願いします。




2016-12-12 18:03:54

76 : Re①:MCIオブジェクトの問題ではないようです

22行目/ 追記で質問されてた、再生中にバーを動かす方法ですが、ここのサンプルプログラムを見たら、バッチリ書いてありますよ。

>http://nade.jp-pro.net/bbs/bbs2/cbbs.cgi?mode=one&number=160&type=0&space=0&no=0 
>これをまるっとコピペして、なんらかのwmvを再生してみて頂くのが簡単かと。
それは試しました。でもエラーになるって前書きましたよ?見てなかったら見てください。

■本文始まり■
 うーん、56のコードと70のMCIオブジェクトの組み合わせで、ウチではふつーに動きますね。
 念のために、ここ
https://www26.atwiki.jp/isoroku_be/pages/58.html
で拾ったものを原本として、微炭酸コーラ さんが貼り付けてくれたヤツとを文字列比較してみましたが、結果は0。 どこも狂ってはいないことが分かりました。
 やっぱり環境のようですが、動画って、なんか知らんけどコーデックがどうとやらとか、わけのわからんこといわれてうまく再生出来なかったりする事件がよく発生するイメージなんですが、OSを入れ替えた時、そこら辺はどうなんでしょう? 何かほかに、要因となりそうなお心当たりは無いのでしょうか?
 もし本当に、単にOSのせいだとすると、どうしたらよいか・・・
 なでしこの標準命令じゃないから、バグ掲示板に対応してって言うわけにもいかない気がするし。
 どなたか、Win10 Proの32ビットな方がいらっしゃったら、ちょいとお試しして結果を報告して頂けたら、そこんとこがはっきりして、一歩前進するかもですね?
http://nade.jp-pro.net/bbs/bbs2/cbbs.cgi?mode=one&number=160&type=0&space=0&no=0 
 これをまるっとコピペして、なんらかのwmvを再生してみて頂くのが簡単かと。よろしければご協力を。

※たぶん、chocoさまは、この掲示板の画面から直接コードをコピペなさったと思います。 この掲示板は、なんか半角スペースが勝手に全角スペースに変換されてしまうっぽいです><
 ぜひ下のテキスト表示から拾ってみてください。動くハズ。
 不便っちゃあ不便だけど、前の掲示板も、タブのインデントが消えてしまう問題などありましたから、元のテキストが取れるとゆうのは、むしろありがたいですね。

 ・・・これ以上はもう、ワタシの知恵ではお役に立てそうもないけど、最後に。
 追記で質問されてた、再生中にバーを動かす方法ですが、ここのサンプルプログラムを見たら、バッチリ書いてありますよ。
https://www26.atwiki.jp/isoroku_be/pages/58.html
 ようは、タイマーを回して、定期的に、バーの値にMCIオブジェクトの位置を設定するってコトです。
■本文終わり■



2016-12-11 02:48:47

72 : MCIオブジェクトの問題ではないようです

17行目/ 追記で質問されてた、再生中にバーを動かす方法ですが、ここのサンプルプログラムを見たら、バッチリ書いてありますよ。

 うーん、56のコードと70のMCIオブジェクトの組み合わせで、ウチではふつーに動きますね。
 念のために、ここ
https://www26.atwiki.jp/isoroku_be/pages/58.html
で拾ったものを原本として、微炭酸コーラ さんが貼り付けてくれたヤツとを文字列比較してみましたが、結果は0。 どこも狂ってはいないことが分かりました。
 やっぱり環境のようですが、動画って、なんか知らんけどコーデックがどうとやらとか、わけのわからんこといわれてうまく再生出来なかったりする事件がよく発生するイメージなんですが、OSを入れ替えた時、そこら辺はどうなんでしょう? 何かほかに、要因となりそうなお心当たりは無いのでしょうか?
 もし本当に、単にOSのせいだとすると、どうしたらよいか・・・
 なでしこの標準命令じゃないから、バグ掲示板に対応してって言うわけにもいかない気がするし。
 どなたか、Win10 Proの32ビットな方がいらっしゃったら、ちょいとお試しして結果を報告して頂けたら、そこんとこがはっきりして、一歩前進するかもですね?
http://nade.jp-pro.net/bbs/bbs2/cbbs.cgi?mode=one&number=160&type=0&space=0&no=0 
 これをまるっとコピペして、なんらかのwmvを再生してみて頂くのが簡単かと。よろしければご協力を。

※たぶん、chocoさまは、この掲示板の画面から直接コードをコピペなさったと思います。 この掲示板は、なんか半角スペースが勝手に全角スペースに変換されてしまうっぽいです><
 ぜひ下のテキスト表示から拾ってみてください。動くハズ。
 不便っちゃあ不便だけど、前の掲示板も、タブのインデントが消えてしまう問題などありましたから、元のテキストが取れるとゆうのは、むしろありがたいですね。

 ・・・これ以上はもう、ワタシの知恵ではお役に立てそうもないけど、最後に。
 追記で質問されてた、再生中にバーを動かす方法ですが、ここのサンプルプログラムを見たら、バッチリ書いてありますよ。
https://www26.atwiki.jp/isoroku_be/pages/58.html
 ようは、タイマーを回して、定期的に、バーの値にMCIオブジェクトの位置を設定するってコトです。


> > > 次へ



旧掲示板はこちら



www.eznavi.net