■■===============【プログラムメールマガジン 色彩】===============■■■ 日本語プログラミング言語なでしこ&ひまわり、WEB開発環境葵情報マガジン ┏━━━━━━━━┓ ┃No4     ┗━━━━━━━━┛  4月も中旬となりましたが、新しい環境になった方や暖かくなり花見や  ショッピングなどで外出する方も多いのではないでしょうか。  この時期を楽しむようになでしこも理解していければと思います。  では、今回のラインナップはこちらです。  【01】 Word/Excel/Powrpointとの連携 第4回 エクセル最下行取得について  【02】 GUIマスターへの道 第4回 ラベル  【03】 なでしこの最新命令を使ってみよう 第3回 命令「リスト絞込み選択」  【04】 RPG感覚で「なでしこ本」を学習中  第4回 初心者でも、なでしこの改良に貢献出来るの?  【05】 ポ・イ・ン・ト 第4回 ユーザーズマニュアル ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ┏━┓ ┃01  テーマ名:Word/Excel/Powrpointとの連携              ┃      第4回 エクセル最下行取得について  執筆:粗茶 ┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ こんにちは。粗茶です。 Excelを中心に「なでしこ」で仕事を効率化するテクニックを紹介しています。 「なでしこ」の2008/03/18 version 1.500652にて、Excel関係の命令がいくつか追加されました。 その中から「エクセル最下行取得」命令について使い方をみてみましょう。 日常業務でExcelに入力されるデータの数は常に変化しています。 たとえば、取扱商品が追加されたり、毎日の販売情報、 データアクセスのログなどなど。 これらのデータを「なでしこ」で処理しようとするときに、 Excelのどのセル範囲にデータが存在するのか知る必要がありますよね。 今月の売り上げデータを処理するプログラムで、  「A1」から「C5」までエクセル一括取得 というプログラムを書いたとしても、来月の売り上げデータが10行あったら、  「A1」から「C10」までエクセル一括取得 と書き換えなければなりません。 つまり、処理するデータの量が決まっていないために、 命令のA1とかC5といったセル番地を毎回変更しなければなりません。 そこで、データが何行目まで存在するのか調べる命令が 「エクセル最下行取得」命令です。 //ここから もし「.xls」のファイル選択が空ならば終わる。 エクセル起動してそれをエクセル開く。 「A」のエクセル最下行取得して表示。 エクセル終了。 //ここまで このプログラムを実行すると、選択したExcelファイルの「A列」に データが何行あるのか調べて母艦に表示します。 「エクセル最下行取得」命令 書式:colのエクセル最下行取得    colでエクセル最下行取得 引数:col 列名 colは「A」「B」「C」のように文字列で指定します。 例: 「A」のエクセル最下行取得 colは変数でも指定できます。 例: 受注番号は「B」    受注番号のエクセル最下行取得 colには直接A、B、Cのように列名を指定できますが、 変数と混同されやすくエラーとなります。 例: Aのエクセル最下行取得 #  ← これだけなら正常動作します 例: Aは10         #  ← もしAが変数だったら・・・    Aのエクセル最下行取得 #  ← 10という列名はありえないのでエラー 「エクセル最下行取得」命令は、取得した最下行の番号を「それ」に格納されます。 Excelの行番号は1から始まることに注意して利用してください。 さて、Excel2003までは1つのシートで最大65536行まで、 Excel2007では最大1048576行まで扱うことができます。 「エクセル最下行取得」命令は、指定した列の最大行(65536または1048576)から 上方に順番に調べていって、データがある行が見つかれば、それを最下行とします。 たとえば、データが1行目〜10行目と21行目〜30行目にあるとします。 これを「エクセル最下行取得」命令で調べると、「30」という数字が得られます。 ですから、ひとつのシートに異なる表を作成したり、表の一部が空欄だったとしても、 もっとも下にあるデータの行番号が得られますので、今後この命令を使うときは 注意が必要です。 ちょっとお知らせ! ユーザーがつくるマニュアル「なでしこWikiマニュアル」から 3部門の記事をまとめて「ユーザーズ・マニュアル」を作成しました。 公式ホームページのトップでも紹介されていますので、ぜひお求めください! ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ┏━┓ ┃02  テーマ名:GUIマスターへの道  ┃      第4回 ラベル 執筆:はやしま ┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ なでしこは、GUIベースのアプリが簡単に書けることも大きな魅力のひとつです が、マスターするのはなかなか大変です。 このコーナーでは、GUI部品の説明を、GUI部品を習得するためのコツも含めご紹 介したいと思います。基本姿勢は、「習うより慣れろ!」です。 今回のテーマは、「ラベル」です。 これは、GUI部品の中ではもっともシンプルなものの一つといえるでしょう。 文字を表示する、基本的にはそれだけです。 #サンプル1 ラベル例1とはラベル ラベル例1のテキストは「こんにちは!」 次に、フォントサイズを変更してみましょう。 #サンプル2 ラベル例2とはラベル ラベル例2の文字サイズは36 ラベル例2のテキストは「こんにちは!」 これで、大きな字が表示できます。 次に、文字の色を変えてみましょう。 #サンプル ラベル例3とはラベル ラベル例3の文字色は赤色 ラベル例3のテキストは「こんにちは!」 ラベルの使用上の注意。 ラベルは、文字を表示させた段階で、その文字の幅や高さを元に、ラベルの高さ や幅が変わります。これにより、表示する文字の幅や高さを意識せずにラベルを 使用することができるわけですが、知らないで使っていると、勝手にサイズが変 わってしまって困ることもあるかも知れません。そういう場合は、改めて幅や高 さを設定することで強制的に変更することも可能です。 ━[PR]━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ なでしこを学習するなら・・・なでしこ学習帳@はてな http://nadesiko.g.hatena.ne.jp/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ┏━┓ ┃03 テーマ名:なでしこの最新命令を使ってみよう ┃   第3回 命令「リスト絞込み選択」 執筆:クジラ飛行机 ┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ クジラ飛行机です。このコーナーでは、毎回、最近なでしこに実装された 面白い命令を紹介します。新しい命令が皆さんに「使ってみたい!」と 思ってもらえれば幸いです。 今回は「リスト絞込み選択」命令です。 この命令は、「リスト選択」命令の拡張版とも言えるものです。 「リスト選択」命令は複数の選択肢の中から1つを選ぶダイアログを表示します。 まずは、簡単な「リスト選択」命令から使ってみましょう。 {{{ 「1.アイス 2.チョコレート 3.キャラメル」からリスト選択。 それを表示 }}} つぎに、「リスト絞込み選択」命令です。上記の選択肢をそのまま 使ってみました。比べてみてください。まったく同じように使えます。 {{{ 「1.アイス 2.チョコレート 3.キャラメル」からリスト絞込み選択。 それを表示 }}} この2つはほとんど同じ働きをしますが、「リスト絞込み選択」を使うと、 テキストボックスにいくつか文字を入力すると選択肢が絞り込まれます。 若干多めの項目から1つを絞り込む場合には、「リスト絞込み選択」命令が便利です。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ┏━┓ ┃04  テーマ名: RPG感覚で「なでしこ本」を学習中 ┃ 第4回  初心者でも、なでしこの改良に貢献出来るの? 執筆:matumatu ┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 1.初心者でも、なでしこの改良に貢献出来るの?   → 出来ると思います。    「他人のふんどしを利用する」方法だと、     出来ると思います。 2.実例の概略を、起承転結方式でまとめました。   超初心者が作ったプログラムから、   パワーユーザーがヒントを得て、なでしこのバグ解消につながった   例を紹介します。   ただし、私の思いこみで、実際はパワーユーザーのoceanさんの、  「お題」が、なでしこのバグ解消につながったのかも分かりません。 (^_^;)   @ 起(その1)     パワーユーザーのoceanさんが、(2007-12-31 16:09)に、     どう書く?org → お題 → 西暦 to 和暦 → なでしこ     http://ja.doukaku.org/122/lang/nadesico/     で、「西暦を和暦に変換するプログラムを書いてください。        元号の切り替わる日など、複数の表記が可能な場合には        両方表示し、西暦が無効な日付の場合には「範囲外」        と表示するようにしてください。        対応すべき日付は明治元年以降とします。」     と、出題された。   A 起(その2)     超初心者のmatumatuが、(2008-01-09 01:28)に、     この時点では「どう書く?org」の存在すら知らない状態で     偶然にも、なでしこ本 P.42の学習過程で、     下記の改造プログラムを公表した。     なでしこ学習帳@はてな → みんなの学習帳     → matumatuのなでしこ学習帳     → 2008-01-09本日は、なでしこ本 P.42の学習です     http://nadesiko.g.hatena.ne.jp/matumatuh18/20080109/1199896121     下記のプログラム「 卒業年度チェック再びA.nako 」は、     和暦入力用にした、改造版です。    (このプログラムのコメント行に、和暦が切り替わる年月日を記入した)   B 承     パワーユーザーの99yenさんが、(2008-01-09 18:15)に、     どう書く?org → お題 → 西暦 to 和暦 → なでしこ     → 投稿されたコメント     http://ja.doukaku.org/122/lang/nadesico/     なでしこで作った「明治6年以降対応版」を公表された。   C 転     パワーユーザーの99yenさんが、(2008-01-09 22:00)に、     開発に参加 → バグの報告     → 和暦変換で1989/1/7が平成になる 詳細求む     → 低 dnako 99yen 和暦変換で1989/1/7が平成になる     http://aoi-project.com/nadesiko/dev/wiki/index.php?%CF%C2%CE%F1%CA%D1%B4%B9%A4%C71989%2F1%2F7%A4%AC%CA%BF%C0%AE%A4%CB%A4%CA%A4%EB     「和暦変換で1989/1/7が平成になる」      メッセージ      1989/1/7は昭和64年ですが、平成元年になります。      年のみで判断しているようですが、      これでは不便な場合があると思います。      その後、開発に参加 → バグの報告      で、下記のパワーユーザー間のやりとりがあった。      パワーユーザーのしらたまさんが、(2008-03-06 22:00)に、      修正しました。ご確認下さい。テスト版#zf435809      パワーユーザーの99yenさんが、(2008-03-06 22:05)に、      動作しました。いくつもありがとうございます   D 結(その1)     パワーユーザーのしらたまさんが、(2008-03-06 22:05)に、     なでしこ学習帳@はてな → みんなの学習帳     → しらたまのコミッタ日記     → 2008-03-06 ■ [コミット][dnako]     http://nadesiko.g.hatena.ne.jp/white-ball/20080306     [プラグイン]少しコミット 22:05    「コマンド実行」の追加、「和暦変換」「範囲内切り取り」    「範囲内置換」の修正を行いました。   E 結(その2)     なでしこを開発された、クジラ飛行机さんが、(2008-03-18)に、     なでしこ学習帳@はてな → みんなの学習帳     → なでしこ開発日記 → 2008-03-18なでしこバージョンアップ     → (version 1.500652)     http://nadesiko.g.hatena.ne.jp/kujirahand/    「和暦変換」で年号を年のみで判定していた不具合を修正。(r247)     と、公表された。 3.現在の、なでしこ本学習レベル判定結果   ・ 「 RPGレベル判定9.nako 」は、現在Ver 0.9     まで進化しました。   ・ 学習レベルの判定機能と、日記作成支援機能を兼ねています。   ・ 下記は、日記作成支援機能で、自動的に作成されたデーター     を少し加工したもので、はてな記法で出力しています。     * 学習レベルを判定した結果 LV = 5: HP = 62 : MP = 500     - 完了予想日数 = 406 → 407 悪化     --完了予想年月日 = 2009/05/19 → 2009/05/22 悪化     --- はてなカウンター値 = 36141     ----学習開始日から本日までの日数 =148日   ☆★ サイト:http://nadesiko.g.hatena.ne.jp/matumatuh18/   ■□ はてなキーワード = なでしこ本学習レベル判定 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ┏━┓ ┃05  テーマ名:ポ・イ・ン・ト ┃      第4回 ユーザーズマニュアル  執筆:EZMAVI.net ┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ どうも、EZNAVI.netです。 今月よりなでしこユーザーズマニュアルが発売されました。 公式サイトのWikiマニュアルの中から完成した記事(3つ)を集めて書籍化されました。   ・「なでしこ入門」EZnavi.net   ・「ゲームの制作」比呂野マサヨシ   ・「Word/Excel連携」粗茶 いつでもどんな場所でも本を手元にという事で、便利なユーザーズマニュアル を1冊購入してみてはいかがでしょうか。 購入については、公式サイトトップのリンクよりアクセスしてみてください。 簡単・便利ということで、最近、自宅のネットワークは無線LAN(WiFi) という方も多いのではないでしょうか。自宅内を自由に移動でき ネットワークにつなげることができるということは便利なことです。 この「無線LAN(WiFi)」は、実際には何kmまで届く事が可能なのでしょうか。 先月(3月)企業が実際に実験を行い、実験用無線LANで約47.5kmまで 届くことが解かりました。 約47.5kmといえば、海岸から見える地平線までの距離(約4.5km)の10倍、 マラソン(42.195km)で走るぐらいの距離なんて考えればわかるとおり 驚くような距離だったりします。  コンピューター列挙して表示 この命令でネットワークにつながっているパソコンがわかりますが、 何十km先でパソコンをやっている人と無線LANだけでつながるなんてことも 数年後にはできるのかもしれませんね。 ではまた。 ■■===============【プログラムメールマガジン 色彩】===============■■■   ・ メールマガジン登録・解除はこちら (http://mm.himanavi.net/)