■■===============【プログラムメールマガジン 色彩】===============■■■ 日本語プログラミング言語なでしこ&ひまわり、WEB開発環境葵情報マガジン ┏━━━━━━━━┓ ┃No7     ┗━━━━━━━━┛ 夏も本番になりつつあり,エアコンや扇風機など機械に頼る生活が 多くなっているこのごろだったりしています。 こんな時期ですが、皆さん、暑さに負けずにプログラミングを楽しみましょう。 では、今回のラインナップです。  【01】 GUIマスターへの道 第7回 タイマー  【02】 Word/Excel/Powrpointとの連携 第7回 Excelに読み仮名を調べてもらおう  【03】 なでしことd3libraryで3Dやろう! 第3回 画面を動かそう!  【04】 ポ・イ・ン・ト 第6回 ライフスタイル ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ┏━┓ ┃01  テーマ名:GUIマスターへの道  ┃      第7回 タイマー    執筆:はやしま ┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ なでしこは、GUIベースのアプリが簡単に書けることも大きな魅力の ひとつですが、マスターするのはなかなか大変です。 このコーナーでは、GUI部品の説明を、GUI部品を習得するためのコツも含め ご紹介したいと思います。基本姿勢は、「習うより慣れろ!」です。 今回のテーマは、「タイマー」です。 なでしこエディタの左タブパネルの「命令検索」で「タイマー」を検索して みましょう。 現れた「タイマー」の文字を右クリックして、「命令の解説を見る(on)」を クリックしましょう。すると、「なでしこリファレンス - タイマー」のページが 表示されます。 そこを見ると、いくつかサンプルがあるようです。これをなでしこエディタに コピー&ペーストしましょう。 注意! なでしこリファレンスのコードをそのままコピー&ペーストした場合、「〜」の 文字が「?」に変わってしまうようです。いったんペーストした後で、手で修正 するようにしましょう。 ここでは、たおさんが書いてくれている、ラーメンタイマーをコピー&ペースト してみましょう。 サンプルプログラム (たおさん作) #--------+---------+---------+---------+---------+---------+ ラーメンタイマーとはタイマー。 # 1 その値は、1000×60×3 # 2 その時満ちた時は〜「3分経過しました!」と言って終わる。 # 3 これを開始。 # 4 #--------+---------+---------+---------+---------+---------+ 1行目では、「ラーメンタイマー」という名前のタイマー部品を作成しています。 2行目では、その部品の値を設定しています。値はミリ秒で設定しているので、 「1000×60×3」ということは、3分を表しています。 3行目では、2行目で定義して値が経過した時に発生するイベントを 定義しています。 4行目では、作成したタイマー部品のタイマーを開始しています。 タイマー部品は、作成しても、「開始」させないと、タイマーが動き出さない ので注意が必要です。 ちなみに、上記のラーメンタイマーでは、3分たつと終わってしまうのですが、 タイマー部品の値は、一度開始すると、値で設定した時間が経過するごとにイベ ントが発生します。もしラーメンタイマーの終わる部分がない場合は、3分ごと に、何回も「3分経過しました!」と言うことになります。 もし繰り返しをとめたい場合は、「ラーメンタイマーを停止」というような 感じで、タイマーを止めるようにしましょう。 余談: 時間というものは、人間には目に見えないものです。 なので、このGUI部品は我々の目には見えません。 目に見えないのにGUIというのも不思議な感じがしますが、 きっと、神様用のGUIなのかも知れませんね。 「その時満ちた時は〜」なんて、ロマンティックな表現も、 このGUI部品には似合うような気がします。 今回は、ここまでです。それでは、また次回! ━[PR]━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ なでしこを学習するなら・・・なでしこ学習帳@はてな http://nadesiko.g.hatena.ne.jp/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ┏━┓ ┃02  テーマ名:Word/Excel/Powrpointとの連携              ┃      第7回 Excelに読み仮名を調べてもらおう 執筆:粗茶 ┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ こんにちは。粗茶です。 Excelを中心に「なでしこ」で仕事を効率化するテクニックを紹介しています。 今回もExcel関係の新命令を解説します。 今回は「エクセル漢字読み取得」命令と 「エクセル漢字読み候補取得」命令です。 Excelには、セルに入力したテキストのフリガナを付ける機能があります。 これを利用して、漢字の読みを調べてみましょう。 例えば、住所を調べていて、「放出」という地名が出てきました。 これの読みを調べるために、次のプログラムを実行します。 //ここから エクセル起動。 「放出」をエクセル漢字読み取得。 「放出={それ}」を表示。 エクセル終了。 //ここまで Excelの機能を使って調べた結果、 「放出」は「ホウシュツ」という読みであると答えが返ってきました。 ところが、大阪市鶴見区にある「放出」は、 どうやら「ホウシュツ」とは読まないらしいです。 そこで、いくつかの読み候補を挙げて、そこから探してみます。 //ここから エクセル起動。 「放出」をエクセル漢字読み候補取得。 それを反復。   「放出={対象}」を表示。 エクセル終了。 //ここまで ちょっと表示がくずれていますが、 「ホウシュツ」 「ホウイデ」 「ホウデ」 「ハナテン」 の4つの候補が表示されました。 「放出」の正しい読み方は「ハナテン」だったようです。 書式:Sのエクセル漢字読み取得    Sをエクセル漢字読み取得 返り値:それ=Sの読み仮名(カタカナ) 書式:Sのエクセル漢字読み候補取得    Sをエクセル漢字読み候補取得 返り値:それ=Sの読み仮名(カタカナ)の配列形式 Excelのセル値を取得して、その読み仮名を隣のセルに設定する 〜なんてこともできそうですね! ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ┏━┓ ┃03 テーマ名:なでしことd3libraryで3Dやろう! ┃   第3回 画面を動かそう!        執筆:ゆちボン ┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ お久しぶりです!一時期お休みしていてすいません〜。ゆちボンです。 前回(覚えてらっしゃいますか??)は横断歩道を描画しましたが、 今回は動く画面を作ってみたいと思います。 動く画面については2Dと同じようにプログラムを組めば大丈夫です。 描画部分が2Dの命令から3D(d3library)の命令に変わっただけです。 早速、なでしこのエディタをひらいて、 好例(?)の以下のプログラムを打ち込んでください。 !「d3lib.nako」を取り込む。 これは、d3libraryを使うために初期化(=準備)する命令です。... まぁ前回説明したので必要ありませんね では、今回動かすためには3つのポイントがあります。 ・ループ回数を無限にする   途中で止めたい場合は有限にしてください。 ・描画最初にかならず、「d3init」を入れる。   なでしこは描画するごとに、母艦の背景ハンドルは変わるみたいです。 ・描画終了後には「〜秒待つ」命令を入れる。   ないと、暴走してしまいます。 まず、最初は以下のプログラムを打ち込んでください。 ------------------ 角度=0 'ここからループを開始 1の間 ------------------ ループ開始のはじめの行ですね ここからメインループに入ります。 ------------------  角度に1を直接足す'1を足す  d3init(母艦の背景ハンドル,640,400)'毎回d3libraryを初期化  線色は黒色。塗り色は白色。線太さは1。BOX(-1,-1,641,401) '色の設定(これがないと描画できない) ------------------ 問題はここの画面のはじめの処理です。 「d3init」は毎回描画はじめに呼んでください。 なぜかわかりませんけど、なでしこは母艦の描画してしまった後、 「母艦の背景ハンドル」を変えてしまうみたいです。 (Delphiがわからないのでよくわかりません。) あと、ちゃんと画面を'白紙に'戻してくださいね。意外と忘れやすいんですよ。 では、カメラを設定して描画してみましょう! ------------------  d3setcam(300.0,300.0,300.0,0.0,0.0,0.0,1.0) 'カメラの設定  ラジアン = DEG2RAD(角度)'角度のラジアンを求める  d3circle(COS(ラジアン)*200,SIN(ラジアン)*200,SIN(ラジアン*2)*200,40,0)  線色は赤色。BOX(-1,-1,-1,-1) '色の設定(これがないと描画できない)  d3line(0,0,0,COS(ラジアン)*200,SIN(ラジアン)*200,SIN(ラジアン*2)*200)  母艦再描画'画面を再描画させます。  0.001秒待つ'これがないと暴走してしまう。 ------------------ ありゃ〜?っと思いの方!そう、SIN/COSには角度をそのまま 渡しちゃいけないんです。ラジアンというのに変換してから SIN/COSに渡してあげてください。 「ラジアン->角度」の変換は「DEG2RAD」という関数で出来ます。 逆変換は「RAD2DEG」です。そして、画面を再描画します。 ちなみに、赤い線がでてきますがあれは原点からどれぐらい動いているか どうかを確かめたいからつけました。邪魔だと感じたら消しちゃってください。 今回はここまでです。次回はポリゴンも動かしてみましょう! キー入力でポリゴンぐるぐるを「なでしこで」楽しみましょう 。 最新版の「d3library」はこちらから入手できます。 http://www.geocities.jp/yutibonsoft_jp92/d3lib.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ┏━┓ ┃04  テーマ名:ポ・イ・ン・ト ┃      第7回 ライフスタイル      執筆:EZMAVI.net ┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ こんにちは、EZNAVI.netです。 近年、環境問題が取りあげられておりますが、 実際には個人の心掛けがポイントだと思うしだいです。 先月より「みんなでエコプロジェクト」 ということで、 環境・CO2削減のためチームマイナス6%(6つのアクション)や オリジナルアクション(NADEECO  3つのアクション)を紹介しています。 使っているユーザーの方々と自宅でも会社&学校でも共に環境について 考えていければと思います。  ★☆ みんなでエコプロジェクト (NADEECO)    詳細(http://eco.himanavi.net/) 最近、暑さが増し外に出るのもためらいたくなる時期ではあります。 そういった、暑さによる快適、不快になるかどうかは、 不快指数ということで以下の公式で気温、湿度がわかれば計算できます。 公式(0.81*乾球温度℃+0.01*湿度%*(0.99*乾球温度℃)-14.3)+46.3) 例:気温27℃ 湿度55%で不快指数75  0.81*27+0.01*55*((0.99*27)-14.3)+46.3を表示 □□□□□□□□□□□□□□□□ 不快指数-数値判断 〜55 寒い 55〜60 肌寒い 60〜65 何も感じない 65〜70 快適 70〜75 暑くない 75〜80 やや暑い 80〜85 暑く汗が出る 85〜 暑い 体感は人それぞれ異なるため、参考 としていただくようお願いします。 □□□□□□□□□□□□□□□□ 本日も快適な一日であることを期待して、一日を過ごしていきましょう。 では、また来月お楽しみに。 ■■===============【プログラムメールマガジン 色彩】===============■■■   ・ メールマガジン登録・解除はこちら (http://mm.himanavi.net/)